ツツイカ狙いのエギング、ライトエギング情報発信基地、「ライトでリトルなエギンガーブログ」は
エギング情報を中心に発信してきた「ヤマシタ企画・開発スタッフBLOG」とともに
内容を統合し、YAMASHITAブランドの情報発信ブログ
「ヤマシタ企画・開発スタッフBLOG」
として
海のルアー釣り!ブログ&SNS、『fimo+釣りログ』内 へ お引越し致しました。
今後はライトエギング・エギング・その他イカ釣り、タコエギング、などなど
ヤマシタブランドに関わる釣りの情報をお送りするブログに
リニューアルし発信して行きたいと思います。
移動先
「ヤマシタ企画・開発スタッフBLOG」
よろしくおねがいします!
YAMASHITA 河野・加藤
エギング情報を中心に発信してきた「ヤマシタ企画・開発スタッフBLOG」とともに
内容を統合し、YAMASHITAブランドの情報発信ブログ
「ヤマシタ企画・開発スタッフBLOG」
として
海のルアー釣り!ブログ&SNS、『fimo+釣りログ』内 へ お引越し致しました。
今後はライトエギング・エギング・その他イカ釣り、タコエギング、などなど
ヤマシタブランドに関わる釣りの情報をお送りするブログに
リニューアルし発信して行きたいと思います。
移動先
「ヤマシタ企画・開発スタッフBLOG」
よろしくおねがいします!
YAMASHITA 河野・加藤
スポンサーサイト
2012年07月13日 | お知らせ |
こんにちは!!
ツツイカシーズンまっさかりな6月です!!
ヤマリア本社のある横須賀市周辺では、
マルイカ(ケンサキイカ)、スルメイカ(ムギイカ)、ヒイカの釣果がちらほら聞こえてきています。
三浦半島の先端にある三崎港では・・
明るい時間でもムギイカの釣果がでています。
そんな釣果を聞いて、釣りに行きたくてウズウズしている今日この頃ですが・・・
本日、デスクをあさっていると・・・
こんなものを発見!!

レンジハンター発売前のプロトモデル達・・・
クリア夜光カラーのラインナップ選抜から脱落したカラーなどなど・・・
確か、真ん中のモデルが2.2号の第一号だったと思います。
プロト本体にエギ王Qのウエイトをつけてアクションチェック!!
とりあえず試しにつけたウエイトでしたが・・・
試作品を初めてテストするドキドキ
はなんともいえない緊張感がありました。
当時の思い出がよみがえります。
2009年に発売して3年と少し経ちましたが、
ライトエギングを立ち上げたときの「期待」と「不安」
今でも忘れられません。
お店に並んでいるナオリーを見て、やってよかったと改めて感じます!!
初めてツツイカを釣った時の喜びを皆さんにも味わっていただきたいですね。
レンジハンターをもってフィールドに行くのが楽しみになってきました!!
by河野
ツツイカシーズンまっさかりな6月です!!
ヤマリア本社のある横須賀市周辺では、
マルイカ(ケンサキイカ)、スルメイカ(ムギイカ)、ヒイカの釣果がちらほら聞こえてきています。
三浦半島の先端にある三崎港では・・
明るい時間でもムギイカの釣果がでています。
そんな釣果を聞いて、釣りに行きたくてウズウズしている今日この頃ですが・・・
本日、デスクをあさっていると・・・
こんなものを発見!!

レンジハンター発売前のプロトモデル達・・・
クリア夜光カラーのラインナップ選抜から脱落したカラーなどなど・・・
確か、真ん中のモデルが2.2号の第一号だったと思います。
プロト本体にエギ王Qのウエイトをつけてアクションチェック!!
とりあえず試しにつけたウエイトでしたが・・・
試作品を初めてテストするドキドキ

当時の思い出がよみがえります。
2009年に発売して3年と少し経ちましたが、
ライトエギングを立ち上げたときの「期待」と「不安」
今でも忘れられません。
お店に並んでいるナオリーを見て、やってよかったと改めて感じます!!
初めてツツイカを釣った時の喜びを皆さんにも味わっていただきたいですね。
レンジハンターをもってフィールドに行くのが楽しみになってきました!!
by河野
2012年06月13日 | 開発記 |
6月に入りましてより一層、全国各地でイカが大量接岸中!です!!
今回はツツイカ接岸情報をお送りいたします。
ヤマシタの営業員やフィールドスタッフ、ユーザー様などヤマシタ独自の
ネットワークから集まったきております全国のツツイカ接岸情報の
最新版(6月上旬)をお知らせします!
※実際釣れていても記載のない地区に関してはご了承ください。
※情報が遅い場合もありますのでご了承下さい。

ツツイカ接岸メーター
ほんまに~?くる?きてる-----------っ!
きてたーーーーっ!!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
北海道

(マメイカ)
■場所:小樽周辺
■状況:先日行われましたライトエギングフェスタでも比較的サイズの
いい親イカがよく釣れておりました。
マメイカ狙いには小型のレンジハンター 1.5Sがオススメです!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
三浦半島



(マルイカ、ムギイカ、ヒイカ)
■場所:三崎港、横須賀周辺など
■状況:三崎港周辺、小型エギ、小型スッテ仕掛でマルイカ・ムギイカ
が釣れています。アオリイカやタコも釣れる季節なので
いろいろな釣物にも対応できるように準備して三浦方面へ
お越し下さい!
横須賀近辺はヒイカの親イカも接岸しております。

■ケンサキイカ(マルイカ・メトイカ) 三崎港

■スルメイカ(ムギイカ)三崎港

■ヒイカ 横須賀の岸壁
小型のイカを狙うにはスッテでも狙える
アシストリグセットがオススメです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
伊豆七島

(アカイカ)
■場所:神津島・式根島など
■状況:エサ巻テーラーやエサ巻スッテ、エギングで釣れています。
胴が40cmくらいととにかくデカイ!
先日も当社社員が釣ってきましたよ!

■ケンサキイカ(アカイカ) 神津島にて
大型のアカイカを狙うにはレンジハンター2.2号が
オススメです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
東海

■場所:知多半島・三河湾周辺
■状況:春の親イカサイズがようやく釣れ始めました!
爆裂している地区もあり、なんと100杯越え。
ケンサキ交じりで釣れているそうです。
明かりの下の足元釣りにはレンジハンター 1.5Sがオススメです!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大阪湾

(スルメイカ)
■場所:兵庫・神戸・武庫川方面沖堤防、泉南方面
■状況:風物詩ですね~!ただいま爆裂中!100杯以上の釣果も
出ておりますので群れが抜けないうちに早く釣行に!
当社社員も2人で47杯ゲッツしてきました!

■スルメイカ 兵庫突堤
とにかく数が釣れる状況ではアシストリグセットがオススメです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
中国地方

(ミズイカ)
■場所:広島方面
■状況:爆裂継続中!まだまだ釣果も出ております!
今が瞬!サイズもどんどん上がっています!早めに釣行を。
アジングタックル+ナオリーで楽しまれている方も多いようですね。
とにかく数が釣れる状況ではアシストリグセットがオススメです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
四国地方

場所:鳴門方面
■状況:こちらも良く釣れているようです!
情報は薄いですが・・・
潮の流れの速い場所で効率的に探るにはレンジハンター2.2Dが
オススメです。

以上、ヤマシタネットワークで集めた全国の最近の情報でした!
今年はスルメイカの魚影がかなり濃いですね。。。
まだまだ続きそうな気配もありますね。
今後はスルメに引き続きケンサキイカのシーズンがやってきます。
また情報入り次第配信します!
by管理人カトゥ
今回はツツイカ接岸情報をお送りいたします。
ヤマシタの営業員やフィールドスタッフ、ユーザー様などヤマシタ独自の
ネットワークから集まったきております全国のツツイカ接岸情報の
最新版(6月上旬)をお知らせします!
※実際釣れていても記載のない地区に関してはご了承ください。
※情報が遅い場合もありますのでご了承下さい。

ツツイカ接岸メーター
ほんまに~?くる?きてる-----------っ!
きてたーーーーっ!!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
北海道

(マメイカ)
■場所:小樽周辺
■状況:先日行われましたライトエギングフェスタでも比較的サイズの
いい親イカがよく釣れておりました。
マメイカ狙いには小型のレンジハンター 1.5Sがオススメです!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
三浦半島



(マルイカ、ムギイカ、ヒイカ)
■場所:三崎港、横須賀周辺など
■状況:三崎港周辺、小型エギ、小型スッテ仕掛でマルイカ・ムギイカ
が釣れています。アオリイカやタコも釣れる季節なので
いろいろな釣物にも対応できるように準備して三浦方面へ
お越し下さい!
横須賀近辺はヒイカの親イカも接岸しております。

■ケンサキイカ(マルイカ・メトイカ) 三崎港

■スルメイカ(ムギイカ)三崎港

■ヒイカ 横須賀の岸壁
小型のイカを狙うにはスッテでも狙える
アシストリグセットがオススメです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
伊豆七島

(アカイカ)
■場所:神津島・式根島など
■状況:エサ巻テーラーやエサ巻スッテ、エギングで釣れています。
胴が40cmくらいととにかくデカイ!
先日も当社社員が釣ってきましたよ!

■ケンサキイカ(アカイカ) 神津島にて
大型のアカイカを狙うにはレンジハンター2.2号が
オススメです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
東海

■場所:知多半島・三河湾周辺
■状況:春の親イカサイズがようやく釣れ始めました!
爆裂している地区もあり、なんと100杯越え。
ケンサキ交じりで釣れているそうです。
明かりの下の足元釣りにはレンジハンター 1.5Sがオススメです!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大阪湾

(スルメイカ)
■場所:兵庫・神戸・武庫川方面沖堤防、泉南方面
■状況:風物詩ですね~!ただいま爆裂中!100杯以上の釣果も
出ておりますので群れが抜けないうちに早く釣行に!
当社社員も2人で47杯ゲッツしてきました!

■スルメイカ 兵庫突堤
とにかく数が釣れる状況ではアシストリグセットがオススメです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
中国地方

(ミズイカ)
■場所:広島方面
■状況:爆裂継続中!まだまだ釣果も出ております!
今が瞬!サイズもどんどん上がっています!早めに釣行を。
アジングタックル+ナオリーで楽しまれている方も多いようですね。
とにかく数が釣れる状況ではアシストリグセットがオススメです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
四国地方

場所:鳴門方面
■状況:こちらも良く釣れているようです!
情報は薄いですが・・・
潮の流れの速い場所で効率的に探るにはレンジハンター2.2Dが
オススメです。

以上、ヤマシタネットワークで集めた全国の最近の情報でした!
今年はスルメイカの魚影がかなり濃いですね。。。
まだまだ続きそうな気配もありますね。
今後はスルメに引き続きケンサキイカのシーズンがやってきます。
また情報入り次第配信します!
by管理人カトゥ
2012年06月05日 | 接岸速報! |
おはようございます(^o^)
昨日はライトエギングの本場‥
北海道小樽にて‥
「ライトエギングフェスタin小樽2012」を開催!!
多くのアングラーが「マメイカ」を持ち込み‥
事故もなく、無事大会を終わることができ、
大盛況で幕を閉じることができました。
参加された皆様お疲れ様でした。
そして、スタッフとして
大会運営にご協力いただいた
「マリアファンクラブ」の皆さん
ありがとうございました!!
大会の様子は後日アップしたいと思います。
by河野
昨日はライトエギングの本場‥
北海道小樽にて‥
「ライトエギングフェスタin小樽2012」を開催!!
多くのアングラーが「マメイカ」を持ち込み‥
事故もなく、無事大会を終わることができ、
大盛況で幕を閉じることができました。
参加された皆様お疲れ様でした。
そして、スタッフとして
大会運営にご協力いただいた
「マリアファンクラブ」の皆さん
ありがとうございました!!
大会の様子は後日アップしたいと思います。
by河野
2012年06月03日 | 釣行記 |
2012年06月01日 | 釣行記 |